銀山寺について

top
銀山寺は、京都黒谷紫雲山金戒光明寺第24世三蓮社縁譽上人休岸大和尚が開山したお寺です。
1591年(天正19)に、豊臣秀吉の城下町建設の一環で創建され、当時は大福寺という名称でしたが、後に太閤秀吉の命により、寶樹山銀山寺と改称されました。

銀山寺について

1591年(天正19年)
豊臣秀吉の城下町建設の一環である、寺町建設の中で「大福寺」として創建されるも、のちに太閤秀吉の命により「寶樹山銀山寺」へ改称
1631年(寛永8年)
本堂・大方丈・庫裡・表門・裏門を中興
1701年(元禄14年)
鐘楼・梵鐘・観音堂を建立
1912年(大正元年)
小方丈を修築
1980年(昭和55年)
第二次世界大戦で供出された梵鐘を再興
1986年(昭和61年)
大方丈を檀信徒の協力により修築
1993年(平成5年)
観音堂を宝樹堂と改名、改築
2000年(平成12年)
本堂を耐震工事、阪神淡路大震災級の地震にも耐えられるよう改修
2014年(平成26年)
天王寺区の都市景観資源に認定
「落ち着いた雰囲気の寺院であり、山門や本堂には風格が感じられる。ちょうど源聖寺坂の角に位置し、寺町の風景としては欠かせない歴史・文化的資源である。」と評される
2017年(平成29年)
天王寺区と防災協力協定(指定緊急避難場所)を締結
2020年(令和2年)
2018年(平成30年)台風21号により甚大な被害を受けるも、大修理を終える
2024年(令和6年)
本尊阿弥陀如来座像、市指定文化財認定
天王寺区災害時協力事業所登録制度に登録
天王寺区サポーター制度に登録

御朱印

about
※サイズ:A6(葉書サイズ)
一部:300円
(送料:別途200円)
銀山寺では、御朱印の郵送受付も行っております。
ご入り用の方はお問い合わせフォームより、下記情報をご入力・ご送信くださいませ。
■ 御朱印・郵送用情報:郵便番号、ご住所、お名前、必要部数